盛武組の取り組み

ABOUT

盛武組の取り組み

ABOUT

盛武組の取り組み

優れた総合力で故郷を支える

土木事業は、人々の暮らしを災害から守り、快適な生活と環境を提供し、人々の生活の根幹を支える事業であると考えています。
盛武組はその中で、国土交通省・宮崎県・延岡市などの公共機関の発注する工事を受注し、公共インフラと言われる道路、橋梁、上下水道などの社会的経済基盤の施工を行っています。
創業60年以上の豊富な実績とノウハウで、「より安全」で「より早く」「より品質の高いもの」を提供し、地元に根差した企業として地域の皆様に安全・安心を提供できるよう努めています。

優れた総合力で故郷を支える

土木事業は、人々の暮らしを災害から守り、快適な生活と環境を提供し、人々の生活の根幹を支える事業であると考えています。
盛武組はその中で、国土交通省・宮崎県・延岡市などの公共機関の発注する工事を受注し、公共インフラと言われる道路、橋梁、上下水道などの社会的経済基盤の施工を行っています。
創業60年以上の豊富な実績とノウハウで、「より安全」で「より早く」「より品質の高いもの」を提供し、地元に根差した企業として地域の皆様に安全・安心を提供できるよう努めています。

土木事業を通して、より豊かな社会づくりに貢献すべく
環境や品質安全へ取り組み、
地域貢献活動を推進しています。

工事成績優秀企業認定

盛武組では平成24年から工事成績優秀企業として毎年認定を受けています。また、優秀な技術者が数多く在籍し、これまでに数多くの表彰・感謝状を受けています。その一部をご紹介します。

国土交通省工事成績優秀企業2023
令和4年度 天下地区防災拠点整備外工事
感謝状
東臼杵郡農林振興局局長賞

ISOの取得

盛武組では品質マネジメントシステムISO9001、ISO14001、ISO45001を取得しています。
ISO9001(安定した製品を提供し、顧客満足を向上させるためのマネジメントシステム)、
ISO14001(環境に優しく、環境パフォーマンスを向上させるためのマネジメントシステム)、
ISO45001(あらゆる職場において、安全な労働環境を整えるための労働安全衛生マネジメントシステム)

iso9001
iso14001
iso45001

県北食品情報サービス

県北食品情報サービスでは、ISO取得のお手伝いをしています。

盛武組のSDGs取組み

SDGsとは

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

3.すべての人に健康と福祉を

  • ・毎朝のラジオ体操
  • ・定期健康診断
  • ・企業AED設置

4.質の高い教育をみんなに

  • ・専門資格取得支援
  • ・若手社員の教育、育成
  • ・インターンシップの受入れ

8.働きがいも経済成長も

  • ・4週8休(完全週休二日制)導入
  • ・定年後の再雇用

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

  • ・ICT施工導入
  • ・建設ディレクター育成講座参加

11.住み続けられるまちづくりを

  • ・災害時の復興協力
  • ・地元の清掃活動
  • ・清掃等ボランティア活動

13.気候変動に具体的な対策を

  • ・ISO14001 認証取得
  • ・昼休み消灯
  • ・ごみ分別

地域貢献活動

地元の清掃活動

地元の清掃活動

北川にて定期的に清掃活動を実施しています。

地元北川の祭り

地元北川の祭りへの参加

地元北川への地域貢献も盛武組の大切な活動の一環として、お祭りに参加しています

AED

企業 AED 設置

社員だけでなく、地元住民の方々が緊急時に使え るよう、企業 AED を設置しています。

祭り延岡

まつりのべおかへの参加

毎年開催される「まつりのべおか」に、三北神輿( 三北:北川、北方、北浦地区)を担いで祭りに参加 し、地元を盛り上げています。

北川漁協のふれあい魚つり大会へのボランティア活動

北川漁協のふれあい魚つり大会へのボランティア活動

毎年、地域の子供たちがたくさん参加してくれま す。

小倉処平加療の地記念堂

小倉処平加療の地記念堂創設

西南戦争で、西郷隆盛の奇兵隊総軍監であった小倉処平が、和田越の決戦で負傷した際、地元北川、川坂の神田氏宅で療養し、地元住民がもてなしたことを後世に伝えるため、小倉処平加療の地として、記念堂を創設しました。